2018年10月31日 20:30  カテゴリ:お出掛け

48年ぶりに内部公開された太陽の塔の中へ!➁ 大阪グルメ編 その1 スパイスカレー(ボタニカリー&旧ヤム亭)

太陽の塔見学ツアーの第2弾 グルメ編です
と言っても、大したグルメ編ではありませんが(笑)

「折角大阪まで来たんだからココでしか食べられない物を!」って事で
お昼過ぎに万博会場を出て南下

ランチは、時々テレビで話題になるスパイスカレーにしようと
適当にネットで検索
スパイスカレー

良さそうなお店は駅近辺の路地裏とかにひっそりあったりするので
車で行って探すのは超大変
駐車場の問題もあるし、一通も多いし、もう嫌!って感じ
複雑すぎて、車載ナビもYAHOOカーナビもグーグルマップも
なかなか目的地に連れて行ってくれません((+_+))

本当はもっと早く到着する予定が、たどり着いたのは13時半もまわる頃
ビルの小さい入り口から入って行った奥が目的のお店
何度その前を通り過ぎた事か
ボタニカリーエントランス
ボタニカリー
ようやくたどり着いてやれやれと思ったのもつかの間
最悪なことに、「今日のランチ分は終わりです」って_| ̄|○

仕方なく、チェックしてあった別のお店へ向かうのだが
またまたナビの役立たず
そんなに離れていないのに30分もかかっちゃった

で、お店はちょっと素敵な外観のビルの2階
ここも結構有名なお店らしい
ビル外観
時間が遅かったので品切れになっちゃったカレーもあったんだけど
なんとか「スパイスカレー」にありつけて良かった(^。^)
まずはサラダ
サラダ
で、お待ちかねのカレー
ヤムカレー
このカレーは「ヤムカレー」と「週替わり野菜カレー」と「日替わりキーマカレー」
の組み合わせで、どちらかといえば辛くない子供でも食べられるカレー
(最初の画像はヤムカレーの代わりにタイカレーが組み合わされていて、辛め)
中心にはジャスミンライスと、その上にピクルスが少々

まずはそれぞれのカレーを別々に味見
キーマカレー・・・ふむふむ
野菜カレー・・・ふむふむ
ヤムカレー・・・ふむふむ(ヤムカレーって何だろう?)
で、最終的には混ぜて食べてみたんだけど
混ぜると何が何だか分からなくなっちゃって、美味しくない
どーやって食べるのが正解かなぁ(´-`).。oO

最後に、口直しのヨーグルトが出てきて終了

初めて口にしたジャスミンライスは香りが薄かった
こんなものなのか、このジャスミンライスが香らないだけなのか
バスマティみたいに良い香りがすると思ってたんだけど
これならバスマティの方がいい

スパイスカレーって、なんだろう?
スパイシーって名前に付くくらいだから
とびっきりスパイシーなカレーを想像していたんだけど、そうでもなかった
まぁでも、「誰でも食べられるように」ってなるとこうなっちゃうんだろうなぁ
もっとマニアックなお店があったら行ってみたい

って、ことで今日はここまで
続きはまた後日


◎本格インドカレーはザトラへどうぞ
日本語OK!辛さはお好み次第!甘口もあるのでキッズもOK!


外観
コメダ岡崎矢作店さんと同じ敷地内にあります♪


カフェのような雰囲気の落ち着いた店内です♪

▼ホームページ
岡崎市のこだわりのインドカレー&ネパール飯屋ザトラ

地図はこちら→Googleマップ


  
  • LINEで送る


Posted by ザトラ │コメント(0)

2018年10月30日 20:30  カテゴリ:その他

中京テレビ「前略、大徳さん」収録の為

11月2日(金曜日)のランチ営業ですが

当日13:30より中京テレビ「前略、大徳さん」の収録の為
ご来店のお客様にはご不便をお掛けする可能性がございます
何卒よろしくお願い致します
大徳さん
尚、この収録分の放送は11月11日(日曜日)あさ9時55分~の予定となります


◎本格インドカレーはザトラへどうぞ
日本語OK!辛さはお好み次第!甘口もあるのでキッズもOK!


外観
コメダ岡崎矢作店さんと同じ敷地内にあります♪


カフェのような雰囲気の落ち着いた店内です♪

▼ホームページ
岡崎市のこだわりのインドカレー&ネパール飯屋ザトラ

地図はこちら→Googleマップ


strong>◎本格インドカレーはザトラへどうぞ
日本語OK!辛さはお好み次第!甘口もあるのでキッズもOK!

外観
コメダ岡崎矢作店さんと同じ敷地内にあります♪


カフェのような雰囲気の落ち着いた店内です♪

▼ホームページ
岡崎市のこだわりのインドカレー&ネパール飯屋ザトラ

地図はこちら→Googleマップ
  
  • LINEで送る


Posted by ザトラ │コメント(10)

2018年10月29日 20:30  カテゴリ:カルディ

つまみに最高!カルディで見つけたガーリック風味のグリーン豆

カルディには試してみたいのもがいっぱいあり過ぎて本当に困ります(笑)
そのタイミングでしか手に入らない物もあるからなおさら

で、今回のご紹介はコレ↓
ガーリックグリーンピース パッケージ表

日本にもありそうでなかなか見ないガーリック風味のグリーンピース
「ガーリック・グリーンピース」
そのままのネーミングですね(^-^;
ガーリックグリーンピース パッケージ裏

グリーンピースを素揚げしてガーリック風味のパウダーをまぶしただけのようですが
なかなかどうして、つまみに最高です(#^.^#)
これだけでおなかが満たされる事がないのもいい

パッケージの中には小分けした小袋が10袋
ちびちび食べられるし、湿気対策もバッチリ!
ガーリックグリーンピース 中身

ガーリックの風味も十分で
お値段も160円(税別)くらいだったような
お値打ちですね♪


◎本格インドカレーはザトラへどうぞ
日本語OK!辛さはお好み次第!甘口もあるのでキッズもOK!


外観
コメダ岡崎矢作店さんと同じ敷地内にあります♪


カフェのような雰囲気の落ち着いた店内です♪

▼ホームページ
岡崎市のこだわりのインドカレー&ネパール飯屋ザトラ

地図はこちら→Googleマップ


  
  • LINEで送る


Posted by ザトラ │コメント(0)

2018年10月28日 20:30  カテゴリ:お出掛け

48年ぶりに内部公開された太陽の塔の中へ!➀

幼少の頃に訪れたはず?の「太陽の塔」へ再び

それは今も変わらず、大阪の万博記念公園にそびえ立っていました
万博記念公園
太陽の塔 全体像
間近に見るとかなりの大きさ
大阪万博当時に見てるはずですが全く記憶にない(^-^;
ましてや中に入れるなんて
更に、太陽の塔に暗黒面?がある事も初めて知った
それがこれ↓
太陽の塔 暗黒面
アップで↓
太陽の塔 暗黒面アップ

そして、いよいよ48年ぶりに公開の内部へ
太陽の塔 エントランス
予約した時間少し前までに受付を済ませ
待合所?で一時待機
1度に16名づつ案内されます

待合所にはこんなオブジェがあり
そこに音楽と共に映像が投影されます
これも見応えがあり楽しめます
待合のオブジェ
待合のオブジェ2
*撮影禁止なので内部画像は全て借り物です

順番が来たので塔内へ
生命の樹
内部の中心には「生命の樹」という樹があり
そこには様々な生き物が
下から上に向かって生命が進化していく過程を表しているそうです
アメーバから始まって海中生物→爬虫類→恐竜→猿→類人猿へと

階段を使って上層階へ進んでいくのですが
万博当時はエスカレーターに乗せられ
入場から3分で外部へ放出されてしまったそうです
今は下から30分かけて最上部まで案内してもらえるので
ゆっくり見学できます

当時の内部構造はこんな感じ
太陽の塔 内部構造
手にあたる部分は出口と非常口として使われていたようです

今の出口は一番下まで階段で下ったところにあります
出口にはグッズの売店が
土産
土産

内部を見学するにはネット予約が必要
かなり人気のようで土日は3、4か月先まで予約でいっぱい
平日なら1ヵ月先くらいの予約が取れそうです

入場料はこんな感じ↓
入場料

それほど期待せずに訪れたのですが
見学してみれば、「来てよかった」という結果に
太陽の塔、素晴らしいです
大人になった今だから感じるものが大きかったような
一緒に行った中一の子供はそれ程でも無い様子でした(笑)

お時間があれば是非訪れてみてください

折角、大阪まで来たので少し足を延ばして・・・

続きは後日また


◎本格インドカレーはザトラへどうぞ
日本語OK!辛さはお好み次第!甘口もあるのでキッズもOK!


外観
コメダ岡崎矢作店さんと同じ敷地内にあります♪


カフェのような雰囲気の落ち着いた店内です♪

▼ホームページ
岡崎市のこだわりのインドカレー&ネパール飯屋ザトラ

地図はこちら→Googleマップ

  
  • LINEで送る


Posted by ザトラ │コメント(0)

2018年10月28日 16:00  カテゴリ:まかない

「超スパイシーカレーうどん」、からの~

今日は、ホールスパイスをふんだんに使った現地仕様のネパールカレーでうどんを

多分どこにも無いであろう超スパイシーなカレーうどん
ちょっと辛くし過ぎたかな(^-^;
ネパールカレーうどん

うどんを食べ終えた後はカレーライスに
ネパールカレーライス
一石二鳥のランチでした(笑)


今週末限定のスペシャルナン『キーマパラタナン』
「ブログ見たよ」で100円OFF
10/26~10/28まで

キーマパラタナン


◎本格インドカレーはザトラへどうぞ
日本語OK!辛さはお好み次第!甘口もあるのでキッズもOK!


外観
コメダ岡崎矢作店さんと同じ敷地内にあります♪


カフェのような雰囲気の落ち着いた店内です♪

▼ホームページ
岡崎市のこだわりのインドカレー&ネパール飯屋ザトラ

地図はこちら→Googleマップ
  
  • LINEで送る


Posted by ザトラ │コメント(2)

2018年10月27日 20:30  カテゴリ:おやつ

超おすすめのおせんべい『こわれサラダ』って知っる?

見るからに美味しそうなせんべい
こわれサラダ

せんべい専門店のサラダ煎餅で、うるち米100%
とっても香ばしく、ちょっと硬めの歯ごたえもいい感じ
そんなせんべいが300gも入って、たった220円(税込)
(値段はその時々で違うような気もするので参考までに)
超お買い得です

9割くらいは割れてるかなぁ
こわれサラダ 割れ

中には割れてないのもあったりして
こわれサラダ 割れ無

でも自分で食べるんなら割れてた方が好都合
どうせ割って食べるんだから

神出鬼没でなかなか巡り合えないところが玉に瑕
蒲郡のサンヨネさんか幸田の憩いの農園で
見つけた時に購入してますが、あったりなかったり(*_*;
揚げ煎餅は油が酸化してくると美味しくないので
見つけても大量購入はできないし

今回巡り合えたのは半年ぶりくらいかな(笑)
「いつでもありますよ」ってところが近くにあるといいんだけど


今週末限定のスペシャルナン『キーマパラタナン』
「ブログ見たよ」で100円OFF
10/26~10/28まで

キーマパラタナン


◎本格インドカレーはザトラへどうぞ
日本語OK!辛さはお好み次第!甘口もあるのでキッズもOK!


外観
コメダ岡崎矢作店さんと同じ敷地内にあります♪


カフェのような雰囲気の落ち着いた店内です♪

▼ホームページ
岡崎市のこだわりのインドカレー&ネパール飯屋ザトラ

地図はこちら→Googleマップ
  
  • LINEで送る


Posted by ザトラ │コメント(0)

2018年10月26日 20:30  カテゴリ:業務スーパー

時々食べたくなる「ハムカツ」、業務スーパーで1枚たったの30円

なぜだか時々食べたくなるハムカツ
今日は業務スーパーの激安冷凍ハムカツのお話
ハムカツTOP
*これは該当のハムカツではありません

10個も入って297円(税別)
ハムカツ パッケージ

直径約10cm、厚さ約1.5cmくらいかな
結構なボリュームなんだけど、さっぱりしてて
2枚くらいは平気な感じ

こちら↓がカットしたところ
ハムカツ カット

拡大するとこんな感じ↓
ハムカツ カット アップ

味はハムなんですが、見た目はハムじゃないですね
パッケージに記載の「生の具材に衣をつけた」ってのはこーゆーことか

決して不味いわけじゃないんだけど
何か固いものが入ってて食感が悪い
日本製なので特に気にせず「安いからこんなもんだろ」っと思って
よく噛んで食べちゃったけど、なんだろう??
どこ個体にも必ずこの固いものは入ってるから
異物ではなく、これが仕様なんだろうなぁ

でも残念
これがなければリピートしたいところなんだけど



今週末限定のスペシャルナン『キーマパラタナン』
「ブログ見たよ」で100円OFF
10/26~10/28まで

キーマパラタナン


◎本格インドカレーはザトラへどうぞ
日本語OK!辛さはお好み次第!甘口もあるのでキッズもOK!


外観
コメダ岡崎矢作店さんと同じ敷地内にあります♪


カフェのような雰囲気の落ち着いた店内です♪

▼ホームページ
岡崎市のこだわりのインドカレー&ネパール飯屋ザトラ

地図はこちら→Googleマップ


  
  • LINEで送る


Posted by ザトラ │コメント(0)

2018年10月26日 12:10  カテゴリ:ナン

今だけ!限定のスペシャルナン『キーマパラタナン』はいかが(10/26~10/28)

今週末限定のスペシャルナン「キーマパラタナン」
パラタナン
ターメリックとボイルしてマッシュしたジャガイモと玉ねぎ
更にキーマと少量のパクチーとスパイスをミックスしたフィリングが入ってます
スパイス=辛いと思われがちですが
まったく辛くないのでご心配なく

少量のパクチーのアクセントが最高です
「パクチー苦手」って人も
もしかしたらパクチーを見直す事になるかも

カレーにつけて食べるも良しですが
そのまま食べてもいけますよ!

お値段は650円ですが
「ブログ見たよ」で100円OFFです(^。^)
かんたんな一言アンケートにご協力ください


◎本格インドカレーはザトラへどうぞ
日本語OK!辛さはお好み次第!甘口もあるのでキッズもOK!


外観
コメダ岡崎矢作店さんと同じ敷地内にあります♪


カフェのような雰囲気の落ち着いた店内です♪

▼ホームページ
岡崎市のこだわりのインドカレー&ネパール飯屋ザトラ

地図はこちら→Googleマップ


  
  • LINEで送る


Posted by ザトラ │コメント(0)

2018年10月24日 20:30  カテゴリ:お出掛け

最近オープンした話題の場所『フライト・オブ・ドリームズ』に行ってみた④

4回に亘ってのフライトオブドリームズのリポートも今回が最後

お店は全部で16店舗
前回、前々回の10店舗、今回の2店舗
残りはスタバと、初回で少しご紹介したお土産屋さん3店舗の構成です

今回のリポートの2店舗はこちら↓

「シロウ カシバ」
シロウカシバ
シアトルで有名な寿司職人・加柴司郎氏のお店
ガリとサバを巻いたオリジナルメニュー「元祖カシバロール」が一押し?
カウンター席もありました
シロウカシバ カウンター席


「シアトルフィッシュマーケット」
シアトルフィッシュマーケット
名古屋の魚店「寿商店」が手がける新業態のお店
魚介のフライやハンバーガーなどがあります
フィッシュ&チップスが食べたかったので
白身魚とイカと海老とポテトがセットになったプレートを注文
フィッシュアンドチップス
フィッシュフライはクセのない柔らかめの白身魚(テラピアかな?)で
まぁまぁだったが、本場シアトルのフィッシュフライとは別物
中身があるのか無いのかわからない揚げ過ぎのエビフライ
エンペラ部分のみで胴の身がないイカフライ
べちゃっとしちゃってるポテト
クオリティーはかなり低いと言わざるを得ないのが残念


シアトルがボーイング創業の地ということで
そこを中心とするアメリカ北西部の再現をコンセプトにし
現地のオリジナルブランドの店
シアトルをイメージした新業態の店などを誘致との事ですが
正直あまりそのような雰囲気は感じられなかった

巨大テーマパーク並み値段のわりにクオリティーは高くないような
空間が薄暗いのとお値段高め!って事で
「大人のフードコート」といったところかな

ちょっと期待し過ぎちゃったのか
今後に期待

あっ、ちなみに今回有料エリアには足を踏み入れておりません
食べ物優先なので(笑)


◎本格インドカレーはザトラへどうぞ
日本語OK!辛さはお好み次第!甘口もあるのでキッズもOK!


外観
コメダ岡崎矢作店さんと同じ敷地内にあります♪


カフェのような雰囲気の落ち着いた店内です♪

▼ホームページ
岡崎市のこだわりのインドカレー&ネパール飯屋ザトラ

地図はこちら→Googleマップ




  
  • LINEで送る


Posted by ザトラ │コメント(0)

2018年10月23日 21:05  カテゴリ:お出掛け

最近オープンした話題の場所『フライト・オブ・ドリームズ』に行ってみた③

前回に引き続きフィールドオブドリームズ内のお店のリポートを

まずはこちら

スープ専門店「チャウダーズ」
チャウダーズ
スープ単品の他、パンとのセット、サラダとのセットなどがあり
スープは全てテイスティングできるようです
シアトルっぽさは特に感じず興味がなかったので
画像も引き気味です(笑)
現地で売ってるようなクラムチャウダーでもあればなぁ


チーズのお店「ビーチャーズ ハンドメイドチーズ」
ビーチャーズ
ビーチャーズ入口
美味しそうなチーズがずらり
チーズ
試食コーナーでいろいろお試し
どれもそれぞれ個性があって美味しい
チーズ試食
やはり「フラッグシップ」が一番いいかな
でも、コストコの倍近いお値段なので、これはコストコでって事で(笑)
今回は「ニューウーマン」というハーブ入りのチーズにしました
ハーブの香りが素敵です
ニューウーマン
ニューウーマン裏


カスタムボウル専門店「モルノダ」
モルノダ
モルノダディスプレイ
カスタムボウルって事ですが
ディスプレイを見ても何屋さんなのかわからず
写真だけ撮ってスルー
余計なお世話かもしれませんが
シロートでもわかるようにしてくれるとありがたいです(^-^;


ピザとパスタのお店「イーサンストゥウェル ピザアンドパスタ」
イーサンストゥウェル
シアトルを代表するセレブリティオーナーシェフである
イーサン・ストゥウェル氏プロデュースのお店
「シンプルであること、新鮮な食材を使うこと、料理自体に主張を持たせること」
をコンセプトにした料理をいただけるそうです


ラーメンのお店「フジヤマゴーゴー シアトルラーメンスタンド」
フジヤマゴーゴー
名古屋のつけ麺で人気のラーメン店「フジヤマ55」の新業態だそうです
シアトルをイメージしたメニューの他
アメリカ北西部の食材を使用した限定メニューもあるようです


というわけで、今日はここまで

次回は残る店舗をリポートします



◎本格インドカレーはザトラへどうぞ
日本語OK!辛さはお好み次第!甘口もあるのでキッズもOK!


外観
コメダ岡崎矢作店さんと同じ敷地内にあります♪


カフェのような雰囲気の落ち着いた店内です♪

▼ホームページ
岡崎市のこだわりのインドカレー&ネパール飯屋ザトラ

地図はこちら→Googleマップ





  
  • LINEで送る


Posted by ザトラ │コメント(0)