2018年10月21日 20:30 カテゴリ:お出掛け
最近オープンした話題の場所『フライト・オブ・ドリームズ』に行ってみた➀
混んでたらいやだなぁと思いながら一路セントレアへ

目的はコレ↓

10月12日にオープンしたフライト オブ ドリームズ
フライト オブ ドリームズはセントレアの入り口にあります
駐車場は旅行客と同じものを使うのですが
ご存知の通り、セントレアの駐車場の端から端までは相当な距離

狙いはP1のAの4F
4Fには連絡通路があるので
そこを通っていけばフライト オブ ドリームズは目と鼻の先
3F以下でもエレベーターがあるので問題ないです
P2になっちゃうとかなりの距離(^-^;
空港内でも遊んでいくって時はいいと思いますが・・・
(P1でも予約専用のスペースがかなりあるのでご注意を)
平日にも拘らず「満車」の表示が多いこと
休日だとどうなっちゃうんだろう
まっ、休日に行くことはないからいいんだけど
休日にしか行けない人は大変かも
エントランスとその左にある店舗ガイド


店舗ガイドの向かいにはお土産屋さん
お菓子とか飲料とかがメインかな
どれも結構いいお値段
お土産にポップコーンでもと思ったのですが
Made in Japanだったので遠慮しておきました(笑)

中に入ると、でーん!とボーイング787初号機が

いきなりプロジェクションマッピング?が始まったので
慌ててタイムラプスで撮ってみたけど
撮影場所がいまいちなので何だかわからないですね(^-^;
飛行機前方の最上階より見るのが一番かと
この光と音の演出は30分毎にあるそうです
と、今回はここまで
次回、次々回はお店のリポートを2回に分けてUPします
◎本格インドカレーはザトラへどうぞ
日本語OK!辛さはお好み次第!甘口もあるのでキッズもOK!

コメダ岡崎矢作店さんと同じ敷地内にあります♪

カフェのような雰囲気の落ち着いた店内です♪
▼ホームページ
岡崎市のこだわりのインドカレー&ネパール飯屋ザトラ
地図はこちら→Googleマップ
目的はコレ↓

10月12日にオープンしたフライト オブ ドリームズ
フライト オブ ドリームズはセントレアの入り口にあります
駐車場は旅行客と同じものを使うのですが
ご存知の通り、セントレアの駐車場の端から端までは相当な距離

狙いはP1のAの4F
4Fには連絡通路があるので
そこを通っていけばフライト オブ ドリームズは目と鼻の先
3F以下でもエレベーターがあるので問題ないです
P2になっちゃうとかなりの距離(^-^;
空港内でも遊んでいくって時はいいと思いますが・・・
(P1でも予約専用のスペースがかなりあるのでご注意を)
平日にも拘らず「満車」の表示が多いこと
休日だとどうなっちゃうんだろう
まっ、休日に行くことはないからいいんだけど
休日にしか行けない人は大変かも
エントランスとその左にある店舗ガイド
店舗ガイドの向かいにはお土産屋さん
お菓子とか飲料とかがメインかな
どれも結構いいお値段
お土産にポップコーンでもと思ったのですが
Made in Japanだったので遠慮しておきました(笑)
中に入ると、でーん!とボーイング787初号機が
いきなりプロジェクションマッピング?が始まったので
慌ててタイムラプスで撮ってみたけど
撮影場所がいまいちなので何だかわからないですね(^-^;
飛行機前方の最上階より見るのが一番かと
この光と音の演出は30分毎にあるそうです
と、今回はここまで
次回、次々回はお店のリポートを2回に分けてUPします
◎本格インドカレーはザトラへどうぞ
日本語OK!辛さはお好み次第!甘口もあるのでキッズもOK!
コメダ岡崎矢作店さんと同じ敷地内にあります♪

カフェのような雰囲気の落ち着いた店内です♪
▼ホームページ
岡崎市のこだわりのインドカレー&ネパール飯屋ザトラ
地図はこちら→Googleマップ
Posted by ザトラ
│コメント(0)
2018年10月21日 20:30 カテゴリ:その他
マックのスパイシー チキンマックナゲットを食べてみた
限定に惹かれてついつい注文(^-^;
ちなみに、宣伝文句はコレ↓
「唐辛子の辛みとガーリックやオニオンの旨みで
後引くおいしさがたまらない、スパイシーなチキンマックナゲット」
もともと、ナゲットなんて何が混ぜてあるかわからないし
マックのナゲットは特に臭みが気になるので避けてたんだけど
調味料で誤魔化してるってわけでもなく、以前より臭みはなくなってた
中国でのあの騒ぎがあって以来変わったのかも

ソースは2種類あり
「ぶっ飛び激辛スパイシーソース」と「とろ~りクアトロチーズソース」
チーズも気になるけど、大体察しがつくので激辛を選択

中身はこんな感じ↓

ナゲット自体も辛味成分が入っているそうだが
控えめなので誰が食べても問題なさそう
さすがに幼児はやめた方がいいかな
ぶっ飛び激辛スパイシーソースも確かに辛いけど
甘味成分もそれなりに入っているので
食べた瞬間はそれ程でもなく後から多少ヒリヒリくる
ホットコーヒーを飲みながら食べちゃったけど
アイスにしときゃよかった(笑)
まぁ、想像はしてたけど
カレー屋の立場から言わせてもらえば
辛いけどまったくスパイシ感はない
なぜが日本では辛いとスパイシーがイコールになってる
言葉のイメージもあって企業は「スパイシー」ってフレーズを使うんだろうけど
激辛ナゲットとかスーパーホットナゲットの方が当たってると思います
◎本格インドカレーはザトラへどうぞ
日本語OK!辛さはお好み次第!甘口もあるのでキッズもOK!

コメダ岡崎矢作店さんと同じ敷地内にあります♪

カフェのような雰囲気の落ち着いた店内です♪
▼ホームページ
岡崎市のこだわりのインドカレー&ネパール飯屋ザトラ
地図はこちら→Googleマップ
ちなみに、宣伝文句はコレ↓
「唐辛子の辛みとガーリックやオニオンの旨みで
後引くおいしさがたまらない、スパイシーなチキンマックナゲット」
もともと、ナゲットなんて何が混ぜてあるかわからないし
マックのナゲットは特に臭みが気になるので避けてたんだけど
調味料で誤魔化してるってわけでもなく、以前より臭みはなくなってた
中国でのあの騒ぎがあって以来変わったのかも
ソースは2種類あり
「ぶっ飛び激辛スパイシーソース」と「とろ~りクアトロチーズソース」
チーズも気になるけど、大体察しがつくので激辛を選択
中身はこんな感じ↓
ナゲット自体も辛味成分が入っているそうだが
控えめなので誰が食べても問題なさそう
さすがに幼児はやめた方がいいかな
ぶっ飛び激辛スパイシーソースも確かに辛いけど
甘味成分もそれなりに入っているので
食べた瞬間はそれ程でもなく後から多少ヒリヒリくる
ホットコーヒーを飲みながら食べちゃったけど
アイスにしときゃよかった(笑)
まぁ、想像はしてたけど
カレー屋の立場から言わせてもらえば
辛いけどまったくスパイシ感はない
なぜが日本では辛いとスパイシーがイコールになってる
言葉のイメージもあって企業は「スパイシー」ってフレーズを使うんだろうけど
激辛ナゲットとかスーパーホットナゲットの方が当たってると思います
◎本格インドカレーはザトラへどうぞ
日本語OK!辛さはお好み次第!甘口もあるのでキッズもOK!
コメダ岡崎矢作店さんと同じ敷地内にあります♪

カフェのような雰囲気の落ち着いた店内です♪
▼ホームページ
岡崎市のこだわりのインドカレー&ネパール飯屋ザトラ
地図はこちら→Googleマップ
Posted by ザトラ
│コメント(0)