2019年03月27日 20:30 カテゴリ:お出掛け
クロード・モネの名画「睡蓮」を想起させると人気の 『モネの池』へ行ってみた
前々から行きたいと思っていたけど
微妙に遠いので行くのを躊躇していた通称『モネの池』へ
重い腰を上げて行ってみた

場所は岐阜県関市板取
車で2時間弱

1時間位高速のって、降りて1時間弱
まぁ、交通量も信号機も少ないのでそれ程ストレスじゃないです
あじさい園駐車場という駐車場に車を停めて徒歩になりますが
モネの池はこの駐車場の目と鼻の先
歩いて2、3分で着いちゃいます
勝手に、山の中にある池だからしばらく歩かないとたどり着けない
と思い込んでいたんですが、とんだ思い違いでした
ちなみに、駐車料金はかかりません(*^-^*)
駐車場から道を渡って、いざモネの池へ


平日の午前中ということもあってか人はまばら

想像していたよりはきれいじゃないけど、まぁまぁきれい
季節や時間、天気によりかなり違って見えるようで
晴れた日の午前中、それも太陽の光がまだ弱い
少し早めの時間が良いとか

到着したのは11時過ぎ
ちょっと遅かったようで、写真を撮る方向、角度によっては
水面に光が反射してしまってきれいに撮れません
最悪こんな”ただの池”のようにも写っちゃいます

とても同じ池とは思えませんね(^-^;
モネの池すぐそばにある観光案内所ではこんなお土産も

まっくろくろすけ=モミジバフウの実の燻製だそうです
他にパイナップルの炭なんかも

モネの池の近くには自然以外これといった見どころは無いようなので
途中、きれいな川に降りてみたり、道の駅なんかに寄りながら帰路へ
またいつか違う季節に訪れてみるのもいいかも
◎本格インドカレーはザトラへどうぞ
日本語OK!辛さはお好み次第!甘口もあるのでキッズもOK!

コメダ岡崎矢作店さんと同じ敷地内にあります♪

カフェのような雰囲気の落ち着いた店内です♪
▼ホームページ
岡崎市のこだわりのインドカレー&ネパール飯屋ザトラ
地図はこちら→Googleマップ
微妙に遠いので行くのを躊躇していた通称『モネの池』へ
重い腰を上げて行ってみた
場所は岐阜県関市板取
車で2時間弱

1時間位高速のって、降りて1時間弱
まぁ、交通量も信号機も少ないのでそれ程ストレスじゃないです
あじさい園駐車場という駐車場に車を停めて徒歩になりますが
モネの池はこの駐車場の目と鼻の先
歩いて2、3分で着いちゃいます
勝手に、山の中にある池だからしばらく歩かないとたどり着けない
と思い込んでいたんですが、とんだ思い違いでした
ちなみに、駐車料金はかかりません(*^-^*)
駐車場から道を渡って、いざモネの池へ
平日の午前中ということもあってか人はまばら
想像していたよりはきれいじゃないけど、まぁまぁきれい
季節や時間、天気によりかなり違って見えるようで
晴れた日の午前中、それも太陽の光がまだ弱い
少し早めの時間が良いとか
到着したのは11時過ぎ
ちょっと遅かったようで、写真を撮る方向、角度によっては
水面に光が反射してしまってきれいに撮れません
最悪こんな”ただの池”のようにも写っちゃいます
とても同じ池とは思えませんね(^-^;
モネの池すぐそばにある観光案内所ではこんなお土産も
まっくろくろすけ=モミジバフウの実の燻製だそうです
他にパイナップルの炭なんかも
モネの池の近くには自然以外これといった見どころは無いようなので
途中、きれいな川に降りてみたり、道の駅なんかに寄りながら帰路へ
またいつか違う季節に訪れてみるのもいいかも
◎本格インドカレーはザトラへどうぞ
日本語OK!辛さはお好み次第!甘口もあるのでキッズもOK!
コメダ岡崎矢作店さんと同じ敷地内にあります♪

カフェのような雰囲気の落ち着いた店内です♪
▼ホームページ
岡崎市のこだわりのインドカレー&ネパール飯屋ザトラ
地図はこちら→Googleマップ
三河湾でボート釣り~フグの仕入れに?
ワタリガニが食べたくて一色のさかな村まで行ってきた
『 アニメ「ワンピース」とのコラボ、横須賀・猿島で開催の「宴島2019 真夏のモンキー・D・ルフィ島」』に行ってみた
京都観光 日本海 『天橋立』へ行ってみた ~いよいよ股のぞき~
京都観光 日本海 『天橋立』へ行ってみた ~海鮮ランチ編~
話題の、伝説のロックバンド「クイーン」の伝記映画『ボヘミアン・ラプソディ』を観てきた
ワタリガニが食べたくて一色のさかな村まで行ってきた
『 アニメ「ワンピース」とのコラボ、横須賀・猿島で開催の「宴島2019 真夏のモンキー・D・ルフィ島」』に行ってみた
京都観光 日本海 『天橋立』へ行ってみた ~いよいよ股のぞき~
京都観光 日本海 『天橋立』へ行ってみた ~海鮮ランチ編~
話題の、伝説のロックバンド「クイーン」の伝記映画『ボヘミアン・ラプソディ』を観てきた
Posted by ザトラ
│コメント(0)